
芦屋市のマンションリフォーム。
配線工事中。

配線工事の仕込が済むといよいよプラスターボード貼り。
そうするとかなり形が見えてくるでしょう。
続く。
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comガレージデッキの特徴http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.htmlブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

大工のおっちー仕事中。
おっちーの頭の上に乗っかてるのは背後霊ではありません。
設計のKannaさん。

捨て貼りの遮音フローリングを施工中。
続く。
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comガレージデッキの特徴http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.htmlブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

岐阜市で施工したKY邸ガレージデッキ。
自宅で行政書士事務所を営む施主様で、きっかけはインターネット。
実はこの現場、家内の実家から車で5分ということもあり、お互いビックリ。
外構工事の相談も受けたが、INAXに勤める義弟を紹介し、ガレージデッキはオオタ、外構工事はINAXでスタート。
遠方と言うこともあり、4tユニック車2台に材料と道具を満載し、ランデブー走行。
名神の養老SAで休憩中。

安い素泊まりのビジネスホテルをインターネットで検索し、その日はお約束の柳ケ瀬へ・・・

鉄骨間口5.6M x 奥行6.0M
デッキ間口5.5M x 奥行5.0M
木材:ウェスタンレッドシダー材・ヒノキ材
塗装:大谷塗料バトン#519 ウォールナット
柱・梁:角形鋼管
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comガレージデッキの特徴http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.htmlブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

今月から着工した芦屋市のマンションリフォーム。
設計は神戸市のKannaさん。
トイレと寝室1部屋を残し、ほぼスケルトンの状態にし、一気に組み上げる。

今回の施工チームもお馴染みの協力施工業者で、Team Kanna と命名。
「あそこの納まりはアーでコーで」
「合点承知、みなまで言うな」
阿吽の呼吸である。

今回もKannaマジックが炸裂することだろう・・・
続く。
Kannaさんへはリンクからどうぞ。
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comガレージデッキの特徴http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.htmlブログランキングに参加しています。

にほんブログ村

神戸市長田区で施工したYK邸の木製パーゴラ屋根。
以前にガレージデッキを施工させていただき、今回が2期工事。
間口5M x 奥行き4M。
梁・垂木:ウェスタンレッドシダー材
屋根:ポリカーボネート合板 クリアアースブルー
塗装:大谷塗料 バトン#505 グレー
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comガレージデッキの特徴http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.htmlブログランキングに参加しています。

にほんブログ村