アレンジメント
デッキ工房オオタの仕事 2009年08月
fc2ブログ

サプライズのコンボイ 

DSC_2545.jpg
大阪府堺市でガレージデッキを施工させていただいたYY様へのサプライズ。
息子さんのshouta君へのプレゼント。
昨晩、ご主人様から大変嬉しいメールをいただいた。

DSC_2546.jpg
全国のお父さん方へ。
うちの加工場に来てくれはったら作り方なんぼでも教えまっせ。


ボディー・シャーシー:ウェスタンレッドシダー材の端材
タイヤ:丸棒の端材
荷台:シナ合板の端材
ヘッドライト・テールライト:なべ形ビス


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com
ガレージデッキの特徴
http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.html

ブログランキングに参加しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

大阪府堺市のガレージデッキ 

DSC_2555.jpg
大阪府堺市で施工したYY邸ガレージデッキ。
インターネットを通じてのご縁で、同業3社合見積を勝ち抜いて当社へご発注。
発注の決め手は、施工実績とデザイン力。
嬉しくなって契約時にアウトドア家具とサプライズをお約束。

DSC_2557.jpg
間口6.5M 奥行き4.2M = 16.5畳の空中デッキ。
現場作業2日で完成は、奥さんもビックリ。
ノックダウン方式なので、加工に手間が掛かってマス。

DSC_2550.jpg
これがお約束のサプライズ。
端材で作ったコンボイトラック。しっかりデッキ工房オオタのネーム入り。
重車両大好きshoutaも大満足。(男の子やねェ~)


木材:ウェスタンレッドシダー材
塗装:大谷塗料バトン#513 ライトオーク
構造材:角形鋼管・キーストンプレート


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com
ガレージデッキの特徴
http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.html

ブログランキングに参加しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

パーゴラゲート完成 

DSC_2528.jpg
宝塚市で施工したパーゴラゲート。
お盆休み中に頭部分を加工し、現場で吊上げて柱に設置。

DSC_2531.jpg
こんな感じ。
来年には薔薇が絡んでもっと良くなるだろう。
薔薇が絡むとメンテナンスが出来なくなるので、アイアンウッド系のセランガンバツをチョイス。
ウリンやイペ材に比べると耐久性は若干劣るが、コストパフォーマンスで今後も使っていきたい樹脂の一つ。

DSC_2532.jpg
比重が0.94。
つまり、相当重たい。
接合部分は全て5mmの欠き込み細工で加工した。


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com
ガレージデッキの特徴
http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.html

ブログランキングに参加しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

パーゴラゲート施工中 

DSC_2449.jpg
宝塚市のパーゴラゲートを施工中。
出来るだけ加工場で組立て、現場で一気に立ち上げる予定。

DSC_2447.jpg
材料はアイアンウッドのセランガンバツ。
とても人力で上がる重さではない。
はたしてうまくいくでしょうか・・・


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com
ガレージデッキの特徴
http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.html

ブログランキングに参加しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

奈良県へ 

DSC_2430.jpg
ガレージデッキやウッドデッキで使用するウェスタンレッドシダー材の仕入先。
お盆休みで仕入れがストップする前に材料を引取りに奈良県まで出張仕入れ。
西日本ではウェスタンレッドシダー材を一番加工している製剤所。

DSC_2433.jpg
DSC_2432.jpg
この不景気に仕事が立て続けに舞い込み、お盆休み中に加工して、明けには猛ラッシュで仕事をこなしていく。
今年もお盆休みはなさそうだ・・・


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com
ガレージデッキの特徴
http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.html

ブログランキングに参加しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

事務所移転 

DSC_2428.jpg
久々のブログ更新。
中々更新できなかった訳は? 
夏本番で暑かったから、ではなく、事務所を移転していたから。
で、これが新事務所。
引越ししたはいいが、整理がおっつかず、こんな状態。

DSC_2426.jpg
実はこの事務所、うちの資材倉庫兼加工場で、40フィートコンテナを安普請で改装したもの。
コンテナって?
そうそう、貨物船で運ばれて来る貨物コンテナ。
なので新事務所は細長いのだ。
細々と長~く商売を続けるには丁度良い?

DSC_2427.jpg
サッシやらパインの床フローリングは長らくうちの倉庫で眠っていた部材を引っ張り出して使用。
照明器具はお客さん宅の中古品。
本棚は旧事務所で使っていたものを再利用(実はこの杉材の本棚、今回で2回目のお引越し。その都度改造されているのだ。無垢板だから出来る技だ)
写真右に移っているのはウッドデッキ(勿論再利用品)
お客さんには300件以上ウッドデッキを提供してきたが、何と、自分用のウッドデッキは今回が初めて。

整理整頓後またアップします・・・


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com
ガレージデッキの特徴
http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-40.html

ブログランキングに参加しています。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

| HOME |


 calendar

S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
07« 2009/08 »09

 プロフィール

yo4ota21

Author:yo4ota21
車庫の空中デッキ 「ガレージデッキ」を得意とする会社です。

西宮市山口町下山口5-3-4
お問合せではメールで↓↓↓
http://www.ota21.com

 カテゴリー

 最近の記事

 月別アーカイブ

 最近のコメント

 ブログ内検索

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 QRコード

QRコード

 フリーエリア

PageTop▲