アレンジメント
デッキ工房オオタの仕事 2009年06月
fc2ブログ

神戸市垂水区の空中デッキ No.3 

DSC_2216.jpg
神戸市垂水区のYM邸空中デッキ。
以前、京都府八幡市で施工したガレージデッキと同じく、メンテナンスフリーの樹脂デッキ。

京都府八幡市の施工例 No.1
http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-95.html
京都府八幡市の施工例 No.2
http://yo4ota21.blog50.fc2.com/blog-entry-95.html

DSC_2227.jpg
DSC_2212.jpg

基本構造:角型鋼管(鉄骨造)
床材:東洋エクステリア 樹の木Ⅲ ウッドホワイト色
手摺:東洋エクステリア 樹の木Ⅲ ボードラインフェンス ウッドホワイト色

デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。


神戸市垂水区の空中デッキ No.2 

DSC_2163.jpg
神戸市垂水区で施工中のYM邸空中デッキ。
しかし、まぁ~ よくもこんな所にデッキを作ったもんだ。
35歳を過ぎた頃から高所恐怖症になり、今回の現場では殆ど戦力にならなかった私。
口だけは達者でした。

DSC_2166.jpg
デッキを下から見たところ。
あともう少しで完成。


次回に続く・・・


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。


神戸市垂水区の空中デッキ 

DSC_2161.jpg
神戸市垂水区で施工中のYM邸空中デッキ。
こういう敷地って結構ありますよね。
建物から道路境界までは4Mもあるのに、石積み擁壁でスペースをとられ、実際には1.5M部分しか使えない。
ところが施主のYMさんは偉かった。
設計段階からこの部分を空中デッキとして計画され、予めリビングからの掃き出しサッシを付けられた。

DSC_2159.jpg
オオタが得意とするウェスタンレッドシダー材はメンテナンスが必要なので、今回も東洋エクステリアの木樹脂を採用。
但し、高さが道路面から5.5Mもあるので鉄骨造とした。
鉄骨の上にアルミ材を直接乗せるとアルミ材が腐食するので、アイアンウッドのウリン材をサンドイッチして絶縁。

次回に続く・・・


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。


斜面地のウッドデッキ完成 

DSC_2125.jpg
西宮市で施工したOH邸ウッドデッキ。
斜面地にしかも変形の2段ウッドデッキ。
1段目と2段目の段差は400mmでベンチとしても使えるようにした。

DSC_2135.jpg
フェンスの横貼り格子は内側に取外せるように作ってあるので、塗装メンテナンスも楽々。

DSC_2128.jpg
本日写真を撮りにお伺いした際、デッキ床下の目隠しフェンスもご依頼いただいた。
やはり床下を収納スペースとして利用されるようだ。


木材:ウェスタンレッドシダー材
塗装:大谷塗料バトン#519 ウォールナット


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。


| HOME |


 calendar

S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
05« 2009/06 »07

 プロフィール

yo4ota21

Author:yo4ota21
車庫の空中デッキ 「ガレージデッキ」を得意とする会社です。

西宮市山口町下山口5-3-4
お問合せではメールで↓↓↓
http://www.ota21.com

 カテゴリー

 最近の記事

 月別アーカイブ

 最近のコメント

 ブログ内検索

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 QRコード

QRコード

 フリーエリア

PageTop▲