
神戸市灘区で改築中のKK邸マンションリフォーム。
あともうちょっとで完成やねん。
kanna styleのJoint Job
12月1日着工で2週間で完了の予定が大幅に遅れてしまった。
床貼り替えの際に丸鋸で床暖房を切断してしまったからだ。
人間誰しも完璧などあり得ないし、職人もわざとやったわけではない。
でもこのミスは痛い。
何よりも施主様に対して非常に申し訳なく思う。
あともうちょっとで完成。
最後まで気を抜かずにがんばろう!
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comブログランキングに参加しています。

滋賀県大津市で施工したMM邸木製カーポート。
間口3M x 奥行10Mの縦列タイプ。
大津市と言っても、名神大津ICを降りてすぐの現場だったので、Door to doorでジャスト1時間。
2日で仕上げました。

屋根:ポリカーボネート合板(アースブルー)
木材:ウェスタンレッドシダー材
塗装:大谷塗料バトン#519ウォールナット
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comブログランキングに参加しています。

神戸市須磨区のKT邸ベランダ拡張工事。
今年製作2つめの「ぶらんこ」
座台は無塗装のウリン材。

デッキフェンスとコーディネートし、門扉にも三ヶ月デザインを使用。
近所の子達が勝手に入ってぶらんこに乗るらしく、レバーハンドルを鍵付きに交換。

洗濯物干場が4倍に広がり、奥様も大満足。
次は2年後の外壁塗装ですね。次回もよろしくお願いします。
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい

西宮市のYT邸エクステリアリフォーム。
よくありがちな擁壁の上にリブブロック、タイル貼りの階段、タイル貼りの塀のリフォーム。
既存の階段を一旦潰して枕木の階段に組み直し、サイドをスロープとした、
自転車や買い物カートを引張り上げるのに重宝。
擁壁とリブブロックは一旦左官で扱き、四国化成の塗り壁仕上げ。

タイル貼りの塀を壊さず、得意のウェスタンレッドシダー材で覆い、表札・インターホン・ポスト部分をくり抜いた。
塗装はいつもの大谷塗料バトン#515レッドオーク

BEFORE写真
クリックすると大きくなります。
デッキ工房オオタhttp://www.ota21.comブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい
オオタさん!
お疲れ様です。
大変ですね。
ここへ来て「床暖切断」!いたいですね。
お気持ちを察し申し上げます。
ともあれ、施主様には関係ないこと
最後まで頑張って下さい。
ご検討をお祈りします。
オオタさん!
今年一年ありがとうございました。
来年も素敵な作品を紹介して下さい。
来年もよろしくお願いします。
良い年をお迎え下さいませ。
新年 あけましておめでとう ございます。
今年も 宜しくお願いします。
昨年は 31日の6時まで 現場で作業を していました。
今年は昨日から お仕事です。
今年 1年 オオタさんにとって 良い1年で あります様に!