アレンジメント
デッキ工房オオタの仕事 2008年11月
fc2ブログ

ベランダ拡張工事 

DSC_1334.jpg
神戸市須磨区KT邸ベランダ拡張工事の続き。
旧ベランダ壁を撤去し補修したところ。
笠木はピシャッとカットして再利用。
元々は巾2.2M x 奥行1.1Mという小さなベランダで、洗濯物を干すと何も出来ない大きさ。
拡張後は巾3.1M x 奥行3.0Mと4倍弱に。

DSC_1335.jpg
3方の隅柱を上に伸ばしていたのは幕板の板を取り付けるため。
来夏はこの幕板にタープを引っ掛けて日除けにするも良し、よしずをぶら下げて視界を遮るも良し。
取って置きの仕掛けは次回公開します。

続く・・・

木材:ウェスタンレッドシダー
塗料:大谷塗料 バトン#505グレー
床・天井:㈱岐阜化成 FRPグレーチング


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい


ニュータイプのデッキ 

DSC_1295.jpg
神戸市須磨区で施工中のKT邸ハイデッキ。
既存の小さなバルコニーを広げる計画。
ガレージデッキの改造版で、1階の掃き出しサッシに光が入るようにするため、床天井面をFRPのグレーチングとした。
トステムのグレーチングフロアーという工法があるが、価格が高価と言うことと、変形対応が出来ないため、デッキ工房オオタのオリジナルプランとして製作。
このFRPグレーチング、ガレージデッキの一部に採光のため使用したことはあるが、今回のように全面に敷詰めるのは初めての試み。
DSC_1297.jpg
自分でプランニングしておいて言うのも何だが、非常に良い出来栄えで、KTさんも大満足。
予め工場でプレカットしておいたので、この日に3人でここまで組上げた。
この後もいろんな仕掛けが炸裂します。
お楽しみに・・・


木材:ウェスタンレッドシダー
塗料:大谷塗料 バトン#505グレー
床・天井:㈱岐阜化成 FRPグレーチング


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい


波板屋根 

039 02
神戸市北区のIT邸 裏口階段の屋根。
ポリカーボネートの波板でも、こうやって使うと安っぽくないでしょ?

木材:ウェスタンレッドシダー
塗料:大谷塗料 バトン#515レッドオーク


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい


木製門扉 

024MO01.jpg
西宮市で製作したKA邸の木製オリジナル門扉。
以前に付いていたアルミ製門扉のレバーハンドルと兆番は再利用。
無機質だったエントランスが木製に入替えただけでここまで雰囲気が変わる。
実はこの写真の右側が車庫になっており、ガレージデッキを設置済。

024MO03.jpg
裏側はこんな感じ・・・

木材:ウェスタンレッドシダー
塗料:大谷塗料 バトン#517オーク


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい


ガレージデッキを下から見ると? 

105GD07.jpg
神戸市北区で施工したKS邸ガレージデッキ。

105GD08.jpg
基本構造を鉄骨組とし、鋼板を敷くことで雨が漏れないようになっているんです。だから愛車を濡らす事もないし、真夏に車内が暑くなることもなし。冬場は霜でフロントガラスが凍てつくこともないという優れもの。
新しく誕生した空間でBBQも良し、ガーデニングも良し、テントを張って寝るも良し、ホームパーティーも良し。

木部には北米産のウェスタンレッドシダー材(アイアンウッドでも可能)を植物油脂性のバトンという塗料で着色。自然塗料なので、子供さんでも安心してメンテナンスが出来ますよ。休日に家族総出でワイワイガヤガヤメンテナンスして下さいね。


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com
デッキ工房オオタ モバイルHP
http://www.just.st/773713

ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい


木製カーポート「カージュⅡ」 

005cg01.jpg
宝塚市で施工したNA邸木製カーポート「カージュⅡ」
勿論、木だけではこの状態を維持できないので鉄骨が仕込んである。

木部:ウェスタンレッドシダー
屋根:ポリカーボネート合板 アースブルー
塗装:大谷塗料バトン #517オーク

005cg02.jpg
玄関前にも小さなパーゴラ屋根を付け、駐車場から濡れることなく家に入ることが出来る。
左奥に見える木製門扉もデッキ工房オオタ製。


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい


古民家改造計画No.3 

DSC_1201.jpg
西宮市の古民家改造計画、久々の登場。
蔵と母屋をつなぐ屋根と壁。
階段は母屋で使っていたものを移設。
奥のサッシは、知人のモデルハウス解体により、戴いてきた物。
合間作業の割にはよくここまで来たもんだ。

DSC_1154.jpg
蔵の1Fに貼った厚み30mmの兵庫県産の杉板。
木裏に炭塗料を塗ったところ。
この炭塗料が非常に優れもので、水を付けてガリガリこすっても剥がれ落ちない。
床下のシロアリ対策・調湿・消臭・遠赤外線・化学物質吸着分解・マイナスイオン効果・電磁波吸収に威力を発揮する。
よくある袋入りの敷炭や固形の炭は飽和状態になると床下から取り出して天日に干す、といった作業が必要だが、この炭塗料は飽和状態にはならず、効果は半永久的。
化学物質化敏症やシックハウス症候群の人にはお勧め。
アーテック工房のヘルスコート。
壁仕上げは勿論、「無添加住宅のオリジナルしっくい」の予定。

まだまだ続く・・・


デッキ工房オオタ
http://www.ota21.com

ブログランキングに参加しています。
応援してくださる方はこれ押して下さい


| HOME |


 calendar

S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
10« 2008/11 »12

 プロフィール

yo4ota21

Author:yo4ota21
車庫の空中デッキ 「ガレージデッキ」を得意とする会社です。

西宮市山口町下山口5-3-4
お問合せではメールで↓↓↓
http://www.ota21.com

 カテゴリー

 最近の記事

 月別アーカイブ

 最近のコメント

 ブログ内検索

 RSSフィード

 リンク

このブログをリンクに追加する

 ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

 QRコード

QRコード

 フリーエリア

PageTop▲